剥がれた玄関タイルをセメントでDIY補修してみた

(注)このブログには広告を含みます。

こんにちは。戸建て投資をしている藤本紗帆です。

購入した戸建ての外構のタイルが剥がれてボロボロだったのでDIYで補修してみました。

タイル補修の手順を紹介します。

タイルを剥がして清掃

まずはボロボロだったり剥がれそうなタイルを取ります。

剥がすと土などの汚れがたまっていたので、真鍮ブラシで丁寧に取り除きました。

ホームセンターヤマキシ楽天市場店
¥148 (2024/01/07 09:42時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

掃除してみると、前の所有者が雑に補修した形跡が残っていました。

下地がガタガタだと、またタイルが割れそうなので、ある程度平坦になるようにタガネでこそぎ落としました。

タイルを注文する

タイル補修DIYで一番難しいのは、壊れたタイルと同じものを探すことでした。

プロ用のホームセンターにすらタイルの在庫がありません。(泣)

製造から何十年もたっているタイルを見つけるのは難しいし、あったとしても1枚単位で注文できません。

しかし!楽天市場でタイルを一枚単位で売ってくれるお店を見つけました。

タイルオンライン」というショップです。

1枚600円で購入しました。

ほぼ一緒だと思って購入したら、ラインが「凹」か「凸」で違いました(泣)

マスカーで養生する

セメントが道路や隣の家などに飛び散らないように、しっかり養生したほうがいいです。

マスカー養生テープを使って養生しました。

DIYリフォームのお店 かべがみ道場
¥621 (2024/04/25 01:58時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

セメントの粉に水を入れて混ぜる

インスタントセメントという商品を購入しました。
あきばお〜楽天市場支店
¥587 (2024/04/25 13:42時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

塗装用のバケツの内容器がひとつ余っていたので、その中でセメントを混ぜました。

水と粉の加減は説明がありますが、柔らかめのほうが扱いやすかったです。

イメージとしては、お好み焼きとたこ焼きの生地のあいだくらいです。

100均で買ったしゃもじのような大きいスプーンで混ぜます。

スプーンでセメントを盛ってタイルを置く

スプーンでセメントを盛ってタイルを置いていきます。

微調整はここでしかできないので、タイルと目地の隙間が均等になるように気をつけます。

細かい人はここで定規などで目地を測るらしいですが、感覚でやりました。

タイルを置いたあと、木の板をタイルの上に置いてトンカチでたたいて平らにしました。

目地にセメントを流す

タイルを置いたら、次は目地の部分にセメントを流していきます。

はみ出た部分は指で拭き取るので、ゴム手袋ウエスは必須です。

拭き取ったらキレイになるので、はみ出しても気にせず流しましょう。

最後に指で形を整えます。

だいたい2時間くらいで、踏んでも動かないくらいがっちり固まりました。

冬場の北側で日の当たらない場所だったせいか、完全に乾くのに2日くらいかかりました

踏まれないよう対策

小学生がタイルが壊れた部分をよく踏んでいたので、こんな張り紙をつくりました。

いらすとやの「走らないで」「レンガ」のイラストを組み合わせました。

貼った部分はなかなかセメントが乾かなかったです。

反対側も割れたタイルで修復

反対側も汚かったのでセメントを買い足して修復することにしました。

タイルに接着剤?がついていて、タガネで落とそうとするとタイルが割れてしまいました。

なぜ下地が土なのかは謎です。

位置を決めて並べました。

割れたタイルだと少しみすぼらしいですが、よしとしましょう。

まとめ:DIYでなかなかの仕上がり

素人がYouTubeで一夜漬けで予習した割には、まあまあいい仕上がりになってよかったです。

完全に乾くとこんなかんじです。

インスタントセメントはとても便利で高くない商品なので、今後も多用していきたいです。

インスタントセメントはこちら

読んで頂きありがとうございました!

火災報知器の設置のDIYはコチラです。▼

鍵交換DIYの記事はコチラです。▼

この記事を書いた人:藤本紗帆

1992年生まれで、現在次女の育休中です。

初めて不動産投資をするときにつまづくことが多く、当時知りたかったことをこのブログ(はじふど)でまとめています。

電子書籍も出しています。▼

X (旧Twitter)も毎日更新しています。

屋根・外構
sahoをフォローする
タイトルとURLをコピーしました