コーラルテックス(西洋漆喰)の塗り方は?砂壁にローラーで塗ってみた

(注)このブログには広告を含みます。

こんにちは。築古戸建てをリフォーム中の藤本紗帆です。

和室の砂壁のリフォーム方法を色々考えた結果、ローラーで塗れる漆喰「コーラルテックス」を塗ることにしました。

砂壁にクロスは難しく、費用がかかる

和室のままにするとはいえ、砂壁が汚いため、最初は壁紙をはろうと思っていました。

砂壁にそのまま壁紙を貼ることができないので、DIYヤーはパテで全面をならしてから壁紙をはっているようです。

しかし、その方法はクロス屋さんにオススメされませんでした。

基本は大工さんに新たに壁をつくってもらって、その上からクロスを貼るのがいいようです。

和室の洋室化についてはこちらの記事で詳しく解説しています。▼

大工工事だけでも10万円以上かかるため、クロスを貼ることはあきらめ、DIYで漆喰を塗ることにしました。

漆喰の種類

DIYで漆喰を塗る場合、どんな商品がメジャーなのか調べてみました。

安くて定番、粉漆喰の「大和漆喰」

漆喰の中でも安くてコスパがいいのが粉状の「大和漆喰」です。

建築金物 SHOP
¥3,306 (2024/01/07 09:37時点 | 楽天市場調べ)

粉タイプなので、自分で練る必要がありますが、

練り漆喰に比べて費用が6分の1くらいで済むようです。

(20kgで4,000円くらい)

しかし、粉を混ぜる専用の道具が必要になるため、ハードルが高いです。

練り漆喰の定番、「うま〜くヌレール」

自分で練る必要がない、練り漆喰の定番は「うま〜くヌレール」です。

ホームセンターバロー 楽天市場店
¥12,353 (2024/01/07 09:38時点 | 楽天市場調べ)

ホームセンターなどでも見かけます。

粉漆喰と違い練る手間はありませんが、18kgで11,011円と、けっこう高いです。

当初はこちらの商品で塗ろうと考えていましたが、

YouTubeで予習すると、塗った跡に素人感が出てしまうな、と感じました。

そもそも、左官ゴテを使ってキレイに仕上げるのが難しそうです。

ローラーで塗れる「コーラルテックス」

調べてみると、ローラーで塗れる漆喰があるとわかりました。

コーラルテックス ローラー用」です。

ローラーで塗れるなら、変な味がでなくていいんやん!

と思い、今回はこの「コーラルテックス」でDIYすることにしました。

値段は「うま〜くヌレール」より少し安いです。

コーラルテックス」は

  • 珪藻土風 (20kg)
  • ノーマルタイプ (15.5kg)
  • ローラー用 (16kg)

と種類がありますが、ローラー用を購入しました。

DIYの手順と体験談

漆喰をDIYする手順を紹介します。

今回は6畳和室の壁のみを塗装しました。

掃き出し窓・ふすま・仏間がある分、壁の面積は少なめでした。

養生する

まずは養生、ここが一番大変でめんどくさいです。

マスキングテープを柱にはっていきます。

壁から気持ち3ミリくらい離して貼りました。

漆喰には厚みがあるので、柱にも少し漆喰が乗るイメージです。

障子は仏間に置いて、余った障子をマスカー代わりにして隠しました。

畳は表替えのため、早い段階で畳屋さんに引き上げてもらっていました。

傷があればパテで平らにする

前の居住者が猫を飼っていたのか、砂壁に傷がけっこうありました。

平らになるように、パテで埋めていきました。

どこまで効果はあるかどうかわかりませんが、

下地はできるだけ平らにしておきます。

アサヒペン速乾スーパーパテを使用しました。

ぶちゅっと出してコテで平らにします。

アクドメール(シーラー)を塗る

砂壁などの和風壁は、吸水性がある上に表面がはがれやすいです。

シーラーは、そんな下地を固めて塗装を可能にする下塗り剤です。

イメージはボンドを薄めたものです。

コーラルテックス専用のシーラーがありますが、今回は専用ではないシーラーを使いました。

シーラーの中でも有名な「アクドメール」です。

アクドメールと娘の手

アクドメールの塗り方は、ペンキなどの塗料と同じです。

狭い端の部分はハケを使い、広い面はローラーで塗ります。

楽天ビック(ビックカメラ×楽天)
¥3,940 (2024/01/07 09:39時点 | 楽天市場調べ)

規定通り、1回目は水で倍にうすめて、2回目は原液を塗りました。

築50〜60年するような古い砂壁はずっと吸収してしまうらしいですが、

築40年の戸建ては怖がっていたほど吸収しなくて良かったです。

4kgのアクドメールを購入しましたが、少し余りました。

そのため、主要な壁は3回目も塗りました。

漆喰を塗る(1回目は薄く)

アクドメールの2回塗りを終えたら、いよいよ漆喰です。

まるでヨーグルトです。

ペンキの感覚で塗ると、ローラーがめちゃくちゃ重くて、握力が死にます。

女性の力では厳しいのでは?!(夫がやりました。)

コーラルテックスは普通のローラーではなく、砂骨ローラーを使います。

DIY-PRO 高本コーポレーション
¥1,360 (2024/01/07 09:40時点 | 楽天市場調べ)

砂骨ローラーを使うことで、ムラのないゆず肌にすることができます。

1回目だとこんな感じでムラムラです。

仕上げの2回目塗り

2回塗りしたあとの仕上がりはこんな感じです。

壁紙のようで、近くで見ると小さくぼこぼことした「ゆず肌」です。

素人でも色ムラが少なく、キレイに仕上がりました。

近くで見ると外壁に似ている気もします。

コーラルテックスの色は豊富

コーラルテックスの色は豊富です。

私は楽天市場でEGG SHELLを購入しました。

でも、正直比べないと違いがわからないので、

AmazonでNATURAL WHITのほうが安い場合もあるので、そちらを買ったらよかったです。

まとめ

コーラルテックスは塗るのはしんどいですが、キレイに仕上がるのでオススメです。

読んで頂きありがとうございました!

戸建てのリフォームの費用はこちらでまとめています。▼

この記事を書いた人:藤本紗帆

1992年生まれで、現在次女の育休中です。

初めて不動産投資をするときにつまづくことが多く、当時知りたかったことをこのブログ(はじふど)でまとめています。

電子書籍も出しています。▼

X (旧Twitter)も毎日更新しています。

塗装
sahoをフォローする
タイトルとURLをコピーしました