自宅投資・住宅ローン 家はすぐ買わない方が賢い!あのとき買わなくて本当に良かった こんにちは!1992年生まれ、子どもが2人いる藤本紗帆です。最近、先輩や同僚、友人が新築一戸建てのマイホームを買った話を聞くようになりました。正直、新築マイホームを買わないほうがいいよ!!と伝えたいです。(私も数年前まではマイホーム買う気満... 2023.01.31 自宅投資・住宅ローン
確定申告 【確定申告】不動産の減価償却費の注意点3つ こんにちは。一昨年に不動産投資を始めた藤本紗帆です。確定申告の「減価償却費」のところですが、私は去年、間違えて何回もやり直しました!(泣)e-taxで確定申告をすると、入力した「取得価額」と「耐用年数」から自動で減価償却費が計算されます。私... 2023.01.05 確定申告
物件選び 【不動産投資】最初の一棟にオススメ条件7つ こんにちは。区分マンションと戸建てを所有している駆け出し大家の藤本紗帆です。書籍を山ほど読み、時間をかけて勉強した結果、初心者にオススメの物件は「郊外のファミリー向け区分マンション」だと思います。もちろん戸建てのほうが儲かる可能性は高いです... 2022.12.30 物件選び
残置物 ボロ戸建て残置物処分はくらしのマーケットとジモティーを活用 こんにちは。不動産投資家の藤本紗帆です。決済が終わったら真っ先にやることは、残置物の処分です。私はジモティーとくらしのマーケットを活用しました。この記事ではボロ戸建ての残置物の処分方法について解説します。残置物:家具もりもり+大型家電残地物... 2022.12.28 残置物
屋根・外構 瓦屋根のボロ戸建てが雨漏り!修理費用は21万円でした 築38年の収益用戸建てを購入した藤本紗帆です。雨漏りがある状態で購入し、修理には21万円ちょっとかかりました。修繕費の内訳や屋根のビフォーフアフターを紹介します。(注:このブログではSEO対策のため「築古戸建て」を「ボロ戸建て」と表現してい... 2022.12.28 屋根・外構