こんにちは。不動産投資をしている藤本紗帆です。
これまでいろんなマンションに住みましたが、マンション名はどれもイマイチださかったです・・・。
今は区分マンションと戸建てしか持っていませんが、いつかアパートを買ったらおしゃれな名前にしたいです。
おしゃれなマンション名について考えてみました。
(注意:この記事には広告を含みます。)
住みたくなるようなかっこいい名称に
- 「第2マンション」
- 「山田コーポ」
- 「リッチハイツ山田」
ちょっとださくないですか?(山田さんすみません・・・私も旧姓は山田です。)

漢字の名称は古いアパートをイメージしてしまうため、最近はカタカナのアパート名が主流のようです。
英語はありふれていてイマイチ
英語の名称でかっこいい名称は少ないです。
- 「ロイヤル」
- 「エクセル」
- 「センチュリー」
- 「エクセレンス」
- 「グランデール」
- 「リバーサイド」
- 「サンシャイン」
- 「ニューハイツ」
- 「トップコート」
- 「ニューコーポ」
- 「クレスト」
ありふれていて、どれもイマイチですよね。

ちなみに英語以外で「家」は以下の通りです。
- メゾン:フランス語
- ハイム:ドイツ語
- カーサ:イタリア語
悪くはないけど、これもありふれています。
イタリア語がオススメ
オススメは「イタリア語」です。
イタリア語の単語で、イメージを表すものを探してみました。
例えば、「清潔さ、洗練、優雅さ」を表す「forbitezza(フォルテビッツァ)」。

「フォルテビッツァ山の手」にすると、しゃれたマンションっぽいですね。
ほかにも、
- ジェンティーレ:親切な、優しい、礼儀正しい、丁寧な
- ロッゼリーナ:小さなバラ
- ジャルディーノ:庭
- フェリーチェ:幸福な
- シンティランテ:きらびやかな、輝かしい
- セレーノ:晴れた、おだやかな
- チェレステ:空色の
- テネラメンテ:優しく、愛情をもって
- アリエッタ:そよ風
- フィオーレ:花
など、おしゃれな響きが多いです。
「ジェンティーレ神戸」「ロッゼリーナ元町」など、おしゃれです。
看板がおしゃれだとなおよし
名前がオシャレでも、看板が安っぽい・古いと台無しです。
入居者が賃貸物件を選ぶときは、エントランスのかっこよさも重要です。
看板のデザインはデザイナーに頼む
看板のデザインは、「ココナラ」
- 建物の全景
- 物件の周りの風景
- 貼り付ける場所
などの写真とどのような看板にしたいのかを伝えて図面を描いてもらいます。
その図面を持って、看板屋さんに依頼しましょう。

エントランスの簡単なリフォームも効果的
看板変更と同時にすると効果的なのがエントランスの簡単なリフォームです。
レンガ調への変更や天井の貼り直し、入り口に綺麗な石を敷くなどです。
また、夕方以降に内見に来る人も多いので、照明も重要です。
看板を変更したのなら、そこにスポットライトを当てるのも効果的です。

まとめ
アパートやマンションはおしゃれなほうが絶対印象がいいです。
読んで頂きありがとうございました。
ココナラでデザインを依頼する