DIY コスパのいいDIYについて考えてみた(塗装・設備交換など) こんにちは。戸建て投資をしている藤本紗帆です。DIYにかかる時間技術揃える道具などを考慮して、コスパのいいDIYについて考えてみました。コスパのいいDIYDIYの中でもコスパがいいのは塗装設備交換美装などでしょうか。塗装は広すぎない面積だと... 2023.04.10 DIY
DIY DIY大家に第二種電気工事士はコスパ最強!ブログで紹介 こんにちは。戸建て投資をしている藤本紗帆です。DIY大家に一番コスパのいい資格は第二種電気工事士だと思います。第二種電気工事士があればできるDIYこれまでにした、第二種電気工事士の資格が必要なDIYをいくつか紹介します。照明の交換築古を築古... 2023.04.07 DIY
入居者募集・管理 Casa家主ダイレクトの評判は?デメリットはわかりにくいこと! こんにちは。不動産投資をしている藤本紗帆です。自主管理でCasaの家主ダイレクトを使っていますが、始め方がとにかくわかりにくい!!イチイチ電話して聞いて、よくわからず?使っている状態です。この記事ではCasaのわかりにくい点や家主ダイレクト... 2023.04.06 入居者募集・管理
DIY DIYの難易度にレベルつけてみた こんにちは。不動産投資をしている藤本紗帆です。これまでやってきたDIYの難易度にレベルをつけてみました。レベル1レベル1は網戸の張替え障子の張替えシャッターのカギ交換です。素人でもYouTubeで1回予習すれば誰でもできると思います。障子の... 2023.04.05 DIY
水回り(設備類・ガス) 初心者でも施主支給しやすい設備5選 こんにちは。不動産投資をしている藤本紗帆です。リフォーム費用を安くするために設備はほぼ全て施主支給しています。この記事では初心者でも施主支給しやすい設備を紹介します。取り付けだけ依頼できる設備簡単な施主支給の方法はくらしのマーケットを活用す... 2023.04.03 水回り(設備類・ガス)