節約・貯金 FP資格は不動産投資に役立つのか? こんにちは。不動産投資をしている藤本紗帆です。 FP(ファイナンシャルプランナー)の資格をもってますが、不動産投資には、ほぼ役立っておりません!!笑 不動産投資に必要なスキルは、なんといっても物件を探し続ける忍耐力だと思います... 2023.02.01 節約・貯金
住宅論 家(マイホーム)は買わない方が賢い理由3つ こんにちは!藤本紗帆です。 最近、先輩や同僚、友人が新築一戸建てのマイホームを買った話を聞くようになりました。 正直、新築マイホームを買わないほうがいいよ!!と伝えたいです。 なぜそう思うのか、理由をまとめてみました。 ... 2023.01.31 住宅論
節約・貯金 家賃収入口座はどこがいい?金利0.25%の島根銀行でつくってみた 現金で収益物件を購入した場合は、どこの口座に家賃を入れるか決めないといけません。 この記事では、家賃収入用の口座について考えたことをまとめます。 物件1つにつき1つの口座 収益物件は1つの物件につき1つの口座をつくるのが... 2022.11.20 節約・貯金
株式投資 株式投資のスタイルとやってはいけない投資法 株式を買う前に重要となるのが、どのような投資方針をとるのか、あらかじめ決めておくことです。 この記事では、株式投資のスタイルとやってはいけない投資法について紹介します。 株式投資のスタイル 株式投資のスタイルをいくつか紹... 2022.10.06 株式投資
オススメ本 勝ち組投資家が影響を受けた本ベスト10 運用成績が良かった投資家が影響を受けた本ベスト10を紹介します。 日経マネーが実施している個人投資家調査を参考にしています。 1位:金持ち父さん貧乏父さん 「金持ち父さん貧乏父さん」は影響を受けた投資家が最も多いロングセ... 2022.10.04 オススメ本
住宅論 【不動産投資家の自宅】賢いマイホーム戦略4つ 不動産に詳しい人の自宅は「賃貸」か「将来貸しやすい家」です。 この記事では、賢いマイホーム戦略について紹介します! やどかり投資 自宅として購入した物件を売却あるいは賃貸に出して利益を得る投資です。 自分の家を住み... 2022.10.03 住宅論
株式投資 旦那に投資を反対されたときの5ステップ 旦那に投資を反対されとき、直球で「投資やる」と言い続けるだけでは逆効果です。 具体的なステップを紹介します。 夫婦のコミュニケーションの頻度を上げる まずは夫婦のコミュニケーションの頻度を上げます。 いくら投資につ... 2022.09.24 株式投資
人生 フリーランスが損すること4つ サラリーマンをやめたい!と考えたとき、フリーランスが損することについて確認しておきましょう。 手続きや支払いを全て自分でやらないといけない 確定申告して、3月に所得税を納めるだけかと思いきや、その他にもあれこれ納付するものがあ... 2022.09.21 人生
格安SIM 【mineo改悪】IIJmio+povo2.0に変えました! mineo改悪しましたね。 楽天モバイルからmineo+povo2.0のデュアルSIMにしていましたが、もっと安くする方法はないかな〜と思い調べました。 電車通勤していたときは外でけっこうデータ通信を使っていたけど、育休に入っ... 2022.08.01 格安SIM
オススメ本 不動産投資のオススメ本:印象に残った11冊 これまで100冊以上の不動産投資の本を読んできました。 どれも勉強にはなりましたが、正直印象に残らない本がほどんどです。 その中でも特に印象に残った本を11冊紹介します! 超初心者向け:区分マンションから始める 都... 2022.07.30 オススメ本