入居者が決まると、最後の仕事はカギ交換です。
カギ交換を外注すると刻みキーだと約2万円、ディンプルキーだと4~5万円ほどかかります。
しかし、自分でやると部品代の5,000円〜1万円程度でできます!
ドライバーさえあれば10分ほどでできます。
おすすめのシリンダーや交換方法について紹介します。
刻みキーとディンプルキーの違い
まずはカギの種類についておさらいします。
刻みキー:ギザギザ
最も一般的な鍵のタイプで、片面のみギザギザになっている片刻みキーと両面がギザギザの両刻みキーがあります。
ディンプルキー:でこぼこの窪みがある
鍵の表面にはデコボコとした窪みがあり、鍵先の丸い物が多いです。防犯性が高い鍵となります。
ディンプルキーのメリットは以下の通りです。
- ピッキングされにくい
- 複製されにくい
デメリットは、交換費用や合鍵の作成費用が刻みキーよりも高額になることです。
賃貸住宅はディンプルキーに交換しよう
防犯性の高いディンプルキーへの交換は入居者への安心感をアピールすることができます。
業者に外注することもできますが、ドライバーさえあれば自分でも交換できます。
カギ交換の手順
カギ交換DIYの手順について紹介します。
ドアの側面を見て、鍵の型番をチェック
現在使用している鍵のメーカー名と品番(刻印)を調べます。
メーカーや型番は、ドアの側面から見て確認できます。
メジャーな鍵のメーカーはMIWAやGOALです。
ドアの厚みを測る
ドアの厚みは「側面の厚み」を確認するだけなので、定規やメジャーで簡単に測れます。
ドアの厚みは29~43mmが標準です。
標準のものであるかどうかを確認します。
(セキスイハウスの住宅の勝手口に多く取り付けられている「GOAL・ASLX」など、43~53mmの場合は、通常のシリンダーがつけられません。)
鍵の鉄人(楽天市場)で、適合する鍵を購入
「鍵の鉄人」というサイトがとてもわかりやすいです。
ステップに沿ってクリックしていけば、適合する型のシリンダーを選ぶことができます。
鍵の鉄人鍵の交換方法についても、このサイトで写真付きで丁寧に解説されています。
大家も鍵を一本保管しておく
製品にもよりますが3本〜5本セットが多いです。
全て入居者に渡さずに一本は大家が保管しておきます。(と、賃貸の仲介業者に言われました。)
まとめ:大家は自分で鍵交換しよう
ディンプルキーに交換を外注すると4万円しますが、自分でやるとシリンダー代の5,000円〜10,000円でできます。
私は入居者から鍵交換代として10,000円を頂きました。
ちなみに私はこちらを購入しました。▼
防犯性が高いディンプルキーで入居者も安心です。
ぜひチャレンジしてみましょう!
不動産投資のやること一覧とリフォームの順番はこちらの記事で解説しています。▼
読んで頂きありがとうございました。