こんにちは。不動産投資をしている藤本紗帆です。
賃貸用の戸建ての階段は塗装のみでDIYリフォームしたこともあります。▼
今回はマイホームのリフォームだったので、もう少しお金をかけてキレイにしました。
リフォーム方法は以下の通りです。
- カーペットを剥がす
- 大工さんが踏み板に9mmの合板を貼る・蹴込板にもベニヤ
- 塗装屋さんが蹴込板と側板を塗装
- 床工事業者がフロアタイルを施工
- パナソニックの段鼻材を施工
詳しく紹介します。
カーペットを剥がす
まずはカーペットを剥がします。
家中の古い設備を取り外してもらうついでに、設備屋さんに併せてお願いしました。
残置物処分のときに一緒にカーペットも捨てて欲しかったからです。▼
以前仕事を依頼したことのある若い設備屋さんが適当な人だったので、他を探しましたが、誰もこんな仕事受けてくれず・・・。
仕方なく、と思ってその設備屋さんに電話したらすぐに来てくれました。ありがたい!!(泣)
2人に1日動いてもらい、2万円支払いました。
踏み板に9mmの合板を張る・蹴込み板にもベニヤ
次は大工さんに、9mmの合板を貼ってもらいます。
なぜ9mmなのかというと、サンゲツのフロアタイルは2.5mmで、段鼻材が12mmのフロアを上張りする仕様だからです。
ピッタリではないですが、高さを近づけるようにしないと段差ができて危ないようです。
12.5mmくらいのフローリングを貼ってもいいのですが、今回は1階の仕上げをフロアタイルにしたのでそちらと合わせます。
蹴込み板にもベニヤ
蹴込み板は塗装屋さんが研磨して塗装でいけると思っていましたが、大工さんいわくこのままでは塗れないと。
そのため蹴込み板にもベニヤを貼ってもらいました。
塗装屋さんが蹴込み板と側板を塗装
大工工事が終わったら、次は塗装屋さんにバトンタッチです。
ベニヤを貼った蹴込板と側板をつや消しの白で塗ってもらうようお願いしました。
塗装屋さんにお願いするほうが安くて仕上がりもいいので塗装は一生DIYしません。
フロアタイルを施工
塗装屋さんが終わったら、次は内装屋さんにバトンタッチ。
家中の内装を仕上げてもらいました。
いつもお願いしている内装屋さんは住宅用のフロアタイルを施工したことがないようで、フロアタイルのみ下請けの床工事の業者さんに外注したようです。
フロアタイルについて悩んで考えた記事はこちらです。▼
パナソニックのリフォーム上貼りタイプ段鼻材
最後は段鼻材(だんばなざい)を施工し、滑らないようにします。
パナソニックの1本3,000円くらいの段鼻材を使いました。
内装屋さんが取り付けたのか、下請けの床工事の業者さんが取り付けたのかは謎です。
蹴込み板の白い塗装は汚れやすい
まどリフォーム完了してませんが、蹴込み板の白い部分がかなり汚れています。
真っ白だから、黒っぽい汚れがすごく目立つ・・・。
踏み板は塗装ではなくダイノックシートを貼ったほうが良かったかもしれません。
住んでみて検証します。
まとめ
マイホーム用築古戸建の階段リフォームについてまとめました。
誰かの参考になれば嬉しいです。
リフォーム業者を探すならホームプロというサイトも便利です。
読んでいただきありがとうございました。