DIY 不動産投資での近隣挨拶!聞いておくこととオススメの手土産 こんにちは。戸建て投資をしている藤本紗帆です。 物件を購入したら、まずは近隣の方へ挨拶に行きましょう。 リフォームとなれば騒音や工事車両の通行などで、色々と迷惑をかける可能性が高いです。 良好な関係を築くためにも、挨拶は... 2023.03.17 DIY
DIY 火災報知器を大家は忘れず設置しよう!DIYで取り付けてみた こんにちは。戸建て投資をしている藤本紗帆です。 火災報知器は法律により設置が義務付けられており、つけていないと火災保険がおりないケースもあるようです。 火災報知器は1つ2,000円程度ですので、大家は忘れず設置しましょう。 ... 2023.03.15 DIY
DIY シャッター塗装を水性塗料でDIYしてみた こんにちは。戸建て投資をしている藤本紗帆です。 シャッターがめちゃくちゃ汚かったので、DIYで塗装してみました。 汚いシャッター 塗装後のシャッター 手順や注意点をまとめます。 シャッターを高圧洗浄 外... 2023.03.13 DIY
DIY 剥がれた外構タイルをDIYで補修してみた こんにちは。戸建て投資をしている藤本紗帆です。 購入した戸建ての外構のタイルが剥がれてボロボロだったのでDIYで補修してみました。 タイル補修の手順を紹介します。 タイルを剥がして清掃 まずはボロボロだった... 2023.03.08 DIY
DIY 水性ペンキでボロ戸建ての木部塗装DIYしてみた こんにちは。藤本紗帆です。 リフォームの序盤にくる、室内の木部塗装の体験談を紹介します! 水性か油性か 油性ペンキのほうがキレイに仕上がると聞いたことがありますが、シンナーなどの有機溶剤で薄めるなど、扱いが難しそうだった... 2023.03.03 DIY
DIY こげ茶色にすれば良かった!雨戸を水性塗料でDIY塗装 雨戸の塗装をDIYしたのですが、色のチョイスに後悔しています・・・。 この記事では雨戸塗装DIYの体験談を紹介します。 雨戸は外すのが面倒だからそのまま 雨戸を外して塗装をしようとしていました。 どの場所の雨戸かわ... 2023.03.01 DIY
DIY コーラルテックス(西洋漆喰)を砂壁にローラーで塗ってみた こんにちは。590万円の戸建てをリフォーム中の藤本紗帆です。 和室が3部屋あり、2部屋は洋室化しましたが、1部屋は費用のことを考えて和室のままにしておくことにしました。 和室の砂壁のリフォーム方法を色々考えた結果、ローラーで塗... 2023.02.23 DIY
DIY ボロ戸建ての階段塗装をDIYしてみた こんにちは。戸建て投資をしている藤本紗帆です。 昭和っぽさ丸出し、テッカテカの古臭い階段。 玄関を開けるとまず目に入る位置にあったので、手を加えることに。 この記事では、階段リフォームDIYの方法と体験談を紹介し... 2023.02.13 DIY
DIY お湯を使う!破らない!障子の剥がし方 初めまして!ボロ戸建て投資をしている藤本紗帆です。 表具屋さんに聞いたのですが、障子を剥がすとき、特に冬場はお湯を使えば剥がしやすいです! 実際にチャレンジしましたが、「けっこうびちゃびちゃ」にしたほうが剥がれやすいです。 ... 2023.02.03 DIY
DIY ボロ戸建て残置物処分はくらしのマーケットとジモティーを活用 こんにちは。不動産投資家の藤本紗帆です。 決済が終わったら真っ先にやることは、残置物の処分です。 私はジモティーとくらしのマーケットを活用しました。 この記事ではボロ戸建ての残置物の処分方法について解説します。 残... 2022.12.28 DIY