分離発注

分離発注

洗面所・洗濯機置場のリフォームまとめ(約11万円)

こんにちは。投資用の戸建てを購入した藤本紗帆です。 洗面所がかなり汚いし、謎の露出配線があるし、キレイにリフォームすることにしました。 洗面脱衣室の工事でしたことは以下の通りです。 洗濯機の排水接続:設備屋さん...
分離発注

ボロ戸建てトイレリフォームの分離発注(約13万円)

こんにちは。戸建て投資をしている藤本紗帆です。 塗装と電気工事だけ夫がDIYして、残りのリフォームは職人さんに分離発注しています。 この記事ではトイレリフォームの分離発注の体験談を紹介します。 トイレ リフォーム前 ...
分離発注

ボロ戸建ての浴室を約26万円でリフォーム

こんにちは。戸建て投資をしている藤本紗帆です。 浴室リフォームはユニットバスに交換すると50~100万円くらいかかるため、 壁と天井にバスパネル施工 床にバスシートを施工 でリフォームを依頼しました。 ...
分離発注

【不動産投資】キッチンリフォームの分離発注体験談(約27万円)

こんにちは。不動産投資をしている藤本紗帆です。 キッチンのリフォームに右往左往した体験談を紹介します。 掃除DIYはGのう○ちで断念 最初はキッチンを交換するつもりはなかったです。 掃除くらいは自分でやろ...
分離発注

和室を洋室にしたリフォーム実例:費用は6畳で32万円

こんにちは!戸建て投資をしている藤本紗帆です。 和室の洋室化を大工さんと内装屋さんにお願いしたら、6畳で32万円かかりました! この記事では和室の洋室化の手順や費用について解説します。 和室を洋室にする基礎知識 和...
分離発注

ボロ戸建て投資やること一覧とリフォームの順番

こんにちは。DIYできないのにボロ戸建てに投資した藤本紗帆です。 夫が少しだけDIYしますが、(塗装や電気工事) ほとんどのリフォームは外注しています。 この記事では決済前にやることと、リフォームの順番をまとめます。 ...
分離発注

リフォーム費用を安くする方法4つ

リフォームを安くする方法は「分離発注」「職人に頼む」「相見積もり」「施主支給」の4つです。 分離発注 リフォームの分離発注とは、リフォーム会社や工務店を通さずに、リフォームを行う箇所ごとに別業者へ依頼することです。 一括...
分離発注

大工さんや職人さんを探す方法4つ

工事を依頼するときにオススメなのはひとり親方や家族経営でやっているような小さな工務店です。 店舗展開している会社は人件費や家賃、広告費などがかかり、工事料金が割高になるためです。 しかし、職人さんや小さな工務店は大々的な広告を...
分離発注

リフォームを分離発注する方法を徹底解説

こんにちは!不動産投資をしていて、職人さんに分離発注をしまくっている藤本紗帆です。 分離発注の手順は以下の通りです。 リフォームの内容を分類する 業者や職人さんを探す 見積もりをとって、職人や業者との相性を確認 ...
分離発注

【ボロ戸建て投資】水回りリフォーム費用の抑え方

こんにちは。不動産投資をしている藤本紗帆です。 中古物件のリフォームで重要になるのが、入居付けと家賃設定に直結する水回りです。 水回りとは、浴室・トイレ・キッチン・洗面台・洗濯機置き場のことです。 できるだけコストを抑え...
タイトルとURLをコピーしました