必要な保険は3つだけ!火災保険・自動車保険・生命保険(人による)

こんにちは。不動産投資をしていて、FP2級を持つ藤本紗帆です。

投資を始める前に必要なのが保険の見直しです。

この記事では、必要な保険や不要な保険について解説します!

必要な保険3つ

火災保険自動車保険は、掛け金に見合うリターンがあるので必ず入ります。

(火災保険なら60年で保険料は約300万、保障は2500万など)

火災保険

入居の際に不動産業者オススメの保険に入った場合は、保険料が高い可能性があるので見直ししましょう。

複数社から見積もりを取ります。

私は不動産投資をしていますが、オススメの火災保険はソニー損保です。

詳しくはこちらの記事で解説しています。▼

自動車保険

自動車保険も年に1回は複数社から見積もりを取り、比較検討しましょう。

同じ内容でも、契約する保険会社によって料金は変わります。

一番安い自動車保険がわかる!

生命保険は人による

生命保険は自分が死んだら家族が路頭に迷う、という人だけ加入しましょう。

ネットの保険会社で、子どもが自立するまでの10年〜20年、最低限の期間に掛け捨て型で、「残される家族の人数」×「1000万円」くらいの死亡保障だけの特約のないシンプルな保険がオススメです。

残された家族は遺族年金がもらえますので、1人1000万円で十分だと思います。

ライフネット生命アクサダイレクト生命など、ネットの保険会社を比較して安いところで入るようにします。

保険料を抑えた分は貯蓄にまわして、万が一のときのために備えましょう。

不要な保険

保険会社が大々的に宣伝している保険は基本的に不要です。

医療保険・がん保険・介護保険

医療保険・がん保険・介護保険など掛け金に見合うリターンがない保険は不要です。

例えば、医療保険1500円、入院保障5000円だと、60年で108万を払いますから216日の入院が必要です。

しかし、がんや心疾患でも入院は20日ほどです。病気になりまくっても貯金に負けます。

病気になる・がんになる・長生きをする・・・など、高確率で発生するリスクに対応する保険は、保険会社の手間暇を考えると、かなり割高なぼったくり保険にしないと商品として成立させることができません。

保険会社はギャンブルの胴元のようなもので、参加した多くの人が勝つギャンブルは、商売にはなりません。

大勢が得する商品はありえないです。

詳しくはこちらの記事にも書いています▼

貯蓄型の保険

  • 貯蓄型生命保険
  • 個人年金保険

などの貯蓄型の保険は不要です。

保険は保険です。

貯金や遺族年金で生活費がまかなえない人は、また別の掛け捨ての生命保険に加入しましょう。

保険+貯蓄保険+投資のような商品は、保険会社がたくさん手数料をとれる商品です。

手数料が取られる分、利回りは低くなりますが、保険会社はそのことを言いません。

特に外貨建ては手数料がぼったくりです。

保険会社には年収1000万円を超える営業マンはいくらでもいて、本当に儲かっています。

解約を申し込むと「払い済み保険」への加入をすすめられますが、損が確定した事実に変わりはありません。

支払った保険料の50%や60%しか戻ってこないかもしれませんが、高い勉強代だと思って解約しましょう。

貯蓄や投資をしたいなら、保険会社に無駄な手数料を払わずに自分でやったほうがよっぽど効率がいいです。

節税メリットもしれていますし、他にもっと効率のいい節税方法もあります。

サラリーマンおすすめの節税方法についてはこちらの記事に書いています▼

学資保険

学資保険に入ると、不要な保険も勧誘されます。

子どもの教育費は、ほぼ確実に発生するため、貯蓄や投資で対応すべきところです。

学資保険はぼったくりの保険ではないですが、「ドアノック商品」になっています。

学資保険の契約がきっかけで保険会社との付き合いが始まって、余計な保険に加入させられてしまいます

おまけ:良いお金の使い方

お金の使い方は「生活に必要な支出」と、「楽しみのための支出」に分けられます。

節約を考えたときには「楽しみのための支出」を我慢すべきだと思いがちですが、それは違います!

まず見直すべきなのは不要な保険の解約など、「生活に必要だと思い込まされている支出」の削減です。

心が豊かになる、楽しみのための支出

広告に踊らされて、何となく必要でもないものを買ってしまう。見栄でお金を使う。

こういったお金の使い方はよくない浪費です。

お金の良い使い方とは、他の人がなんと言おうと、自分が好きなことややりたいことにお金を使うことです。

あの世に貯金は持っていけません。死ぬ前に振り返るのは、貯金の額でなく思い出のはずです。

旅行・食事など、自分が感動できること・人生で経験したいことにはお金を使いましょう。

お金で時間を買う

  • ロボット型掃除機
  • 乾燥機付き洗濯機
  • 家事代行サービス
  • 食器洗い乾燥機

などで、時間をお金で買うことができます。

命は時間そのものです

お金で時間を買うことは本当に良いお金の使い方だと思います。

私はお風呂掃除や換気扇掃除はくらしのマーケットで年1回頼むようにしています。

また、夕食は食材宅配のヨシケイのカットミールを利用し、食洗機などの家電も有効活用しています。

どれも大満足の出費です。

まとめ:不要な保険は解約・必要な保険は見直そう

不要な保険を解約すると、固定費の大幅な節約につながります。

そのお金で、投資をしたり、時間をお金で買ったりなど、より有意義なことにお金を使えるようにしましょう!

投資に関する基本的な知識はこちらで紹介しています▼

20代で1000万円を貯金した体験談はコチラです。▼

読んで頂きありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました